機材情報– category –
スタジオ「フルハウス」での機器の導入情報、改善情報などを中心にお知らせしています。
-
AVID MTRX studio 導入
この度、弊社フルハウスは新しいオーディオ・インターフェースとしてAVID社の最新オーディオ・インターフェースである「MTRX studio」を導入しました。 主にコンサート... -
Shadow Hills Ind「Dual Vandergraph」売却のお知らせ
弊社スタジオにて10年間使用してきたステレオ・コンプレッサー、Shadow Hills Ind「Dual Vandergraph」を売却することとなりました。 売却の詳細についてはフルハウス岩... -
11.2MHz DSDコンバーター「RME ADI-2 PRO FS R」を導入
RMEのフラッグシップAD/DAコンバーターである「ADI-2 PRO FS R」を導入しました。 「ADI-2 PRO FS R」はPCMとしては最大768Khz、DSDには256/11.2Mhに対応した最高クラス... -
マイクプリアンプ API 512c 導入
伝説的オペアンプを内蔵したマイクプリアンプ API 512c を2台導入しました。 フルハウスのコントロールルームラックにマウントされたAPI 512c ドラムやボーカルなどにパ... -
Brent Averill Neve 3405 MODULE 売却
フルハウスで20年間に渡り活躍してきたマイクプリアンプ「Brent Averill Neve 3405 MODULE」を売却することにしました。 2021年12月5日以降のスタジオ利用では該当機種... -
AVALON DESIGN「AD2055」EQを売却
フルハウスで15年ほど使用してきたAVALON DESIGNの高級アナログEQ「AD2055」を売却することにしました。 2021年11月1日以降のスタジオ利用では該当機種をお使い頂けなく... -
APOGEE Symphony I/O mk II 導入
フルハウスの岩崎まさふみです。 フルハウスではこの度、新たに APOGEE ELECTORNICS アポジーエレクトロニクス 社の フラッグシップ・オーディオインターフェースである... -
LEDビデオライト Godox ML60 + ソフトボックス (オクタゴン/グリッド) 導入
撮影用にGodox ML60 と ソフトボックスを導入しました。 この製品についてはフルハウス岩崎将史がブログで詳しく解説しています。 岩崎将史の音楽と思考の雑記ブログ こ... -
新電源ケーブル導入
フルハウスでは新たに電源ケーブルを2本、導入しました。 サウンドクォリティにこだわる録音エンジニアやマスタリングエンジニア、オーディオ愛好家などにとって「電源... -
映像・録音機器のレンタルサービスページを設置
フルハウスではこれまで同業他社からの問い合わせに応じて映像や録音機器の貸し出しレンタルサービスを行ってまいりました。 今回、ホームページ内にてレンタルサービス... -
ライブ配信・音楽動画制作用に「SONY α7s III」を2台追加
ライブ配信や音楽動画制作のオーダーが増えるなかで、2020年の動画用ミラーレス一眼カメラを追加導入しました。 話題のSONY「α7s III」です。 4K 120フレームでの4:2:2 ... -
スタジオ内のWiFiを強化
スタジオ「フルハウス」内のWiFiルーターを新しくしました。 ここ一ヶ月ほど、これまで使用してきたAir Macの通信速度が低下していました。 10年弱に渡り使用してきまし...
12