音楽とサウンドの魅力をそのまま封じ込める
スタジオ紹介
最高クラスの録音機器。グランドピアノ。3つの演奏ブース。
小さいながらも最大の制作能力を提供するスタジオです。
コントロールルーム



2024年にコントロールルームを大幅にリニューアルしました。
ProToolsによるマルチトラックレコーディング作業を効率的に行えるシステムに変更しています。
メインブース
完全な静寂と低残響を実現
完全な静寂性と残響コントロールを実現したこの部屋は、ボーカル、アコースティック・ギターの繊細な録音ダビングに向いています。
また3リズム、4リズムの同時録音セッションにおいては、ドラム・ブースとしても機能します。

ライブルーム

コンサートグランドピアノを備えた木の質感の輝くサウンド
グランドピアノが佇むこの部屋は、アコースティック楽器に合わせた程よく短めの明るい響が特徴です。
またボーカルダビングなどメイン・ブースしか使用しないレコーディング・セッションでは、ラウンジと機能します。
木の反射板を壁面に使用した明るいナチュラルなサウンド。
アコースティック楽器の音色を輝かせます。
メインブースのみでのレコーディングにおいてはラウンジとして機能。
大人数の待機場所としても利用可能。

マスタリング作業時にはライブルームに高級オーディオ・スピーカー Wilson Audio SYSTEM5 を設置。
25Hzの超低域までストレスなく見えるモニタースピーカー環境にて作業を行います。
- レコーディングやミキシング作業ではご利用いただけません。
アイソレーション・ブース
デッドな空間で同時レコーディング
同時レコーディング効果を発揮するアイソレーション・ブースです。
ベース、ギターアンプ、ボーカルなどバンドの中でアイソレーションできます。


作品事例
本格的な音楽作品作りからナーレションや動画制作まで
フルハウスのスタジオは様々のレコーディング用途にてご利用いただいています。
- 音楽作品のレコーディング
- コンクールやオーディションなどの録音・撮影
- CM・VPなどのナレーション収録
- 選挙や広報用などのナレーション収録
- アニメーション・映像作品などのアフレコ
- 「歌ってみた」「弾いてみた」などの録音・撮影
スタジオ・フルハウスにてレコーディングされた公表可能な作品を紹介しています。
実績と経験
創業27年、法人化とスタジオ設立20年、コツコツと積み上げた実績があります
多くの受賞歴とセールス


オリコン、ビルボードなどの音楽チャートでの1位獲得はもちろん、10位圏内の作品も多数。放送業界では「JFN大賞」をはじめ、最高栄誉とされる「ギャラクシー賞」を受賞。音楽とサウンドを全面担当したサウンドトラックは累計30万枚を超えました。
優秀なクリエイターチーム


大小合わせて、年間に300曲程度の制作を行なっています。もちろん、1曲あたりの完成度をキープするために、複数のクリエイターが常時稼働。それら多くの制作プロジェクトを、最新デバイスを駆使しながら的確に進行管理するノウハウがあります。
ワールドワイドな実績


依頼の半分は東京や海外からです。今、音楽の制作は「場所」を選ばない時代です。北米、欧州、アジアの音楽家やクライアントから20年に渡り信頼されてきた、積み上げた技術と実績があります。
フルハウスの機材リストはこちら